花まつり(灌仏会)について

基礎知識

2021.04.08 花まつり(灌仏会)について

88

宇都宮市を中心に直葬・火葬式・一日葬・家族葬など小規模なお葬式をお手伝いさせて頂いております、あんしん葬儀社です。
今回は、花まつり(灌仏会)についてご説明させていただきます。最後までお読みいただければ幸いです。

〇花まつり(灌仏会)とは?

花まつり(灌仏会)とは、お釈迦様のお誕生日を祝う行事です。
その日付が、本日4月8日となります。
一般的には「花まつり・花祭・花祭り」の名で親しまれています。ほかに「灌仏会(かんぶつえ)」、「仏生会(ぶっしょうえ)」、「釈尊降誕会(しゃくそんごうたんえ)」、「浴仏衣(よくぶつえ)」、「龍華会(りゅうげえ)」とも言われています。
仏教各宗派共通の行事として、全国各地で行われています。

〇お釈迦様の誕生について

お釈迦様の誕生については、さまざまな仏伝があるようです。生まれた年は、一般的には紀元前463年の4月8日と言われていますが、他にもたくさんの諸説があり、暦によって変わるので4月8日に生まれたかどうかは定かではないようです。
それらの諸説から、お釈迦様はルンビニーの花園(現在のバスティ地方のドゥルハの東北で、ネパールとの国境に近いパダリヤという村)で、摩耶夫人(まやぶにん)の右脇から生まれて、すぐに七歩歩いて、右手で天を指し、左手で地を指し、『天上天下唯我独尊(てんじょうてんげゆいがどくそん)』と宣言したと言われています。
産道を通らずに生まれたお釈迦様は、「凡人とは違った偉大なる聖人」を意味して、七歩歩いたことは、六道(ろくどう)『地獄・餓鬼・畜生・修羅・人・天』をまわりつづける輪廻を超越した存在ということを象徴しているとされているようです。
また、お釈迦様の誕生を喜んだ竜王が、甘露を注いで、お釈迦様を沐浴させたという伝説もあるということです。

○花まつり(灌仏会)に何をするの?

全国各地のお寺で、ルンビニーの花園に見立てたお花で飾った『花御堂(はなみどう)』に、天と地を指差ししたお釈迦様の誕生仏をご安置して法会を行います。参拝者も仏頂に甘茶を注いで、お釈迦様の誕生をお祝いします。

いかがでしたでしょうか。
今回は、花まつり(灌仏会)についてご説明させていただきました。
世間ではイエス・キリストの降誕祭に「クリスマス」の行事がありますが、お釈迦様のお誕生日のお祝いには「花まつり(灌仏会)」という行事があることが分かりましたね。

あんしん葬儀社は、お葬式や仏事や法要についての疑問にお答えする相談サロンを完備しています。普段疑問に思っていることや、ご不安に感じていることを専門相談員がお話をお伺いしたうえで、その「不安」を「あんしん」に変えるお手伝いをさせて頂いております。
相談サロンは午前9時から午後6時まで営業しておりますが、営業時間外でもお電話をいただければ対応することが可能です。是非お気軽にご相談・お問い合わせください。
今回も最後までお読みいただきありがとうございました。

荒井 貴大

代表取締役
荒井 貴大

代表取締役
荒井 貴大

 

PLAN / PRICE プランと費用

CONTACT 私たち
相談員が承ります

お急ぎの方へ

0120-290-016

お電話は、24時間365日承ります

0120-290-016 お電話は、24時間365日対応しております こちらを押してお電話下さい

私たち相談員が承ります

  • 相談員 おの

    おの
    お葬式コンシェルジュ

  • 相談員 てづか

    てづか
    お葬式コンシェルジュ

  • 相談員 いざわ

    いざわ
    お葬式コンシェルジュ

事前相談・資料請求を
ご希望の方へ

葬儀に関する不安やご要望は
お気軽にご連絡ください。

  • 葬式の費用を最小限に抑えたい
  • 身内だけでひっそりと葬儀をあげたい
  • 自宅で葬儀をしたい